稲城の陶土

焼き物の産地では焼き物に適した土(陶土)が採れます。

稲城市は焼き物の産地ではありませんが

稲城市平尾、若葉台では縄文土器、土偶が発掘されていて

稲城市大丸では奈良時代に武蔵国分寺、武蔵国府の瓦を焼いていた窯が発見されています。窯のまわりからは瓦がみつかっています。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/rekishi/inagishibunkazai/inagi_bunkazai/kawarayatokamaato.html

焼き物に適した土(陶土)がどこかかにあるということです。

稲城の土で焼いてみたいと日々思うのでした。

 

 

 

 

オーダーメイド承ります。

イメージ通りの食器、花器、茶器がなかなか見つからない、市販の器に飽きてしまった方にご希望の器を制作致します。

←facebookやっています。

近況はこちらでご覧ください。

 

インスタグラムやっています。

画像をクリックしてフォローしてください☆

友人の経営するカフェ。

濱陶器のお皿を使ってくれています。